梅雨入りした地域も増えて来る頃、梅の季節の到来です。
6月16日から6月21日頃、七十二候では二十七候、芒種の末候『梅子黄(うめのみ きばむ)』の始期です。
降り続く雨で、梅の実が大きく膨らんで青梅から黄色に熟していく時季。梅雨とはまさしく、梅が熟していく時の雨です。
先日、友人とマルシェに行ったら完熟小梅に出逢いました。しかも、木の上で熟したというから即決です。
小梅のため熟す時期が少し早めです。特に小梅の時期は早くてあっという間ですので、見つけた時に購入するのがオススメです。
完熟した梅の香りは甘酸っぱくて、なんとも言えない幸せな気持ちになります。
この日は初夏の香り満載の完熟小梅同伴で終始ウキウキでした!小脇に抱えた梅の香りに癒される日、最高です。
梅を想像するだけでも、唾液がじゅわっと広がりませんか?
梅の酸味は食欲を高め、消化力も引き出してくれる作用が期待できます。夏場のお弁当が傷まないようにと、梅干をいれる習慣が日本にはありますね。こういった梅の抗菌作用は、クエン酸の働きによるものだと言われています。
暑さが強くなるこれからの時期にはもってこいの食材です。
梅に含まれるクエン酸は体内の乳酸を排出する助けをして、疲労回復の力強い助っ人です。湿度と暑さで体力や食欲が減退しやすい日本の夏には嬉しい食材です。
完熟梅は直ぐに仕込み開始です。夏の準備を始めてみませんか?
完熟梅のオススメな使い方
下処理:洗って竹串を使ってヘタを取り除き、水気を拭き取る
完熟梅の場合、潰れやすいので布巾で汚れを拭き取る
梅干し
① 洗って竹串を使ってヘタを取り除き、水気を拭き取る
② 焼酎などアルコールを梅全体に振りかける
③ 梅分量の18〜20%の塩をまぶす
④ 清潔な保存瓶などに入れる
梅酢(塩水)が上がってくるので、毎日全体に梅酢が行き渡るように瓶を振って混ぜる
⑤ 赤紫蘇の季節が来たら、塩で揉んで一緒に漬け込む
⑥ 梅雨が明けたら土用干し
晴天が数日続く時に梅酢からあげて、ザルに広げて天日干し
完熟梅塩麹/味噌漬け
①下処理した梅を、丸ごと塩麹又は味噌に丸ごと梅全体が漬かるように入れる
②冷蔵庫で保存して、10日くらいすると塩麹や味噌に味と香りが移るので、その頃からが食べごろ
塩麹や味噌に梅の香りと旨みが浸透するので、スープやお味噌汁、ドレッシング、ディップソースなどにするのがオススメ
Sahoko Matsuo
日本の風土に添ったアーユルヴェーダとヨガ
自己の内外の自然に気付き繋がるナビゲーター
個人の特性に光をあてるアーユルヴェーダライフコーチ
E-RYT500/福祉マネジメント修士/社会福祉士
Sahoko